2010年03月02日
桜もち
2種類の桜もち

手前は道明寺餅(上方風桜餅)
奥は長命寺餅(江戸風桜餅)
私は道明寺餅が好き。
手前は道明寺餅(上方風桜餅)
奥は長命寺餅(江戸風桜餅)
私は道明寺餅が好き。
Posted by ミネラル at 21:49│Comments(6)
│食べ物係
この記事へのコメント
私も同じ。
道明寺がすきです!
道明寺がすきです!
Posted by ジョー母
at 2010年03月04日 21:42

道明寺の方が食べた気がするというか、たぶん道明寺を選ぶ人は、おはぎも好きなんでしょうか(笑)
Posted by ミネラル
at 2010年03月06日 05:45

あら、2種類あるんですね。
こちらでは道明寺しかありません。
おはぎより、ぼたもちが好きです(*´ω`*)ポッ
こちらでは道明寺しかありません。
おはぎより、ぼたもちが好きです(*´ω`*)ポッ
Posted by keroko at 2010年03月06日 11:10
keroko様へ
道明寺が人気ですね(笑)
うちの方では、ぼたもち=おはぎ 同じです。
季節によって呼び方が変わります。漢字で書くと解りやすいです。
牡丹餅 牡丹=春
御萩 萩=秋
あ、地方によっては、きな粉をまぶしたものを御萩と呼ぶみたいですけど、kerokoさんのところはそれですか?
道明寺が人気ですね(笑)
うちの方では、ぼたもち=おはぎ 同じです。
季節によって呼び方が変わります。漢字で書くと解りやすいです。
牡丹餅 牡丹=春
御萩 萩=秋
あ、地方によっては、きな粉をまぶしたものを御萩と呼ぶみたいですけど、kerokoさんのところはそれですか?
Posted by ミネラル
at 2010年03月06日 17:32

こちらでは、きなこをまぶしたものと、あんこが外でお餅が中のと、もう一種類青海苔がまぶしたのがあります。
あんこと一緒に、大葉(シソの葉)の刻んだものが入っているのもありますよ。
あんこと一緒に、大葉(シソの葉)の刻んだものが入っているのもありますよ。
Posted by keroko at 2010年03月10日 16:10
keroko様へ
ややこしいですね(笑)
そういえば、スーパーで売ってるやつも種類が色々ありますよ!
あんこ、ゴマ、きなこ、ずんだ・・・。
あー。ややこしやー、ややこしあん(笑)
あっ!私はこしあんが好きです(爆)
ややこしいですね(笑)
そういえば、スーパーで売ってるやつも種類が色々ありますよ!
あんこ、ゴマ、きなこ、ずんだ・・・。
あー。ややこしやー、ややこしあん(笑)
あっ!私はこしあんが好きです(爆)
Posted by ミネラル
at 2010年03月11日 08:33
